\Amazon kindle unlimitedが30日間無料/

赤ちゃんを寝かせるのに実際に効果があった方法とは?

お腹もいっぱい…オムツも替えた…

なのに泣きやまない!

寝ない!!

我が子はかわいいけど産んだ瞬間から続く寝不足と育児疲れで頭おかしくなりそうになりますよね…

産まれた時から赤ちゃんにも個性があり、落ち着きなく手足を動かしてる子、ほっといても勝手に寝てるって子も中にはいるようで…

なぜうちの子は寝ないのか悩んでいました。

我が子(特に一人目)はほんとに落ち着きがなく、全然寝てくれなかったんです。

お腹すいてるんじゃないかと言われて(これ言われると結構ショック)母乳の後にミルクを足しても泣きやまない…

後から思えば眠いのに寝られなかったことが多かったように思います。

とにかくどうにかならないか色々試しましたので、ご紹介します。

かなり時間がたっているので育児日記や記憶を辿ってかいてます。
☆で五段階評価してみました。あくまでうちの子基準です。我が子には効果がなかったものても効果がある子もいるかもしれないので思いだす限り書き出しました。

ベビーマッサージ ☆☆☆

出産後の入院中に習いました。

とても穏やかで気持ちよさそうにはしていたのを覚えています。

オルゴール音楽 ☆

寝かしつけの時に病院の待合室のようにジブリのオルゴール音楽とか流したこともありました(笑)

今はYou Tubeにも色々あがってますね。

効果は…うーん。

でも自分が落ち着く。

ツボ押し ☆☆

赤ちゃんが寝るツボを調べて優しく押しました。

眉間をなでる ☆

人から聞いたのでやってみたけど…効き目なし

高速でトントン ☆☆☆☆☆

赤ちゃん寝かせる時って、ゆっくり胸や背中をトン…トンってするって方が多いと思いますが、うちの子は腰のあたりを高速でトントンして眠そうになってきたら速度を落とすのが効き目ありました。
心臓の早さに合わせるのもいいとか聞いたことがあります。
泣きじゃくって止まらないときに腰をさするのもよかったです。

ドライブ ☆☆☆

車では寝ることが多かったので、寝かせるためだけにドライブに行ったりしてました。
チャイルドシートから下ろす時に起きてしまうってことも結構ありました。

今はそのまま持ち運べるものがあるので便利ですね。

かかと上げ下ろし ☆☆☆

抱っこしたままかかと上げ下ろし運動。
軽く振動が起こるくらいの強さでトンっとかかとを下ろすのがコツ。

これ!!結構効いたんですよ。


自分の運動にも。

お雛巻 ☆☆☆☆☆

新生児~2か月くらいに限る方法ですが、これは効きめありました!
入院中にかなり些細なことで起きる我が子を見て、助産師さんが教えてくれました。

日本昔ばなしに出てくる赤ちゃんのようにおくるみでくるむ方法です。
赤ちゃん特有のびくっとする反応(モロー反射)が減るので、巻かない時より長く寝てくれました。

あと姿がかわいい!!!

イギリス皇室キャサリン妃が使用していた人気ブランド↓出産祝いにもいいですね。

バウンサー ☆☆☆☆

新生児では使えませんが足を動かすたびにユラユラ動くので、そのうち寝てしまうことが時々ありました。

私は三人目で初めて使いました。

足をぴょんぴょんと、曲げたり伸ばしたりよく動かす子だったため常に揺れてたのがよかったのかも。

バウンサー

縦抱き ☆☆☆☆

寝かし付ける時、我が子は縦抱きの方が寝付きやすいようでした。
しかし寝かし付けてからベッドに置くのが大変でした。
最終的につかんだコツは抱っこしたまま一緒にベッドに倒れこみ、布団でくるむようにしながらベッドに徐々に置き親だけそっとぬける。
かなり修業が必要です(笑)

さいごに

色々書きましたが、残念ながらどの子にも絶対に効くなんてものはありません。

周りのママ友と「これしたら寝たよ」なんて話もたくさんしましたが、赤ちゃんにも好みがあるようで体験談もバラバラ。


便利なベビーグッズも使ってみないと分からないのが現実です。

せっかく購入しても無駄になることもあるので、ベビーレンタなどのベビー用品レンタルを活用して色々試してみるといいですね。

あとなぜか母親の私以外が抱っこしたらすんなり寝たりすることもあります( ;∀;)

それゆえ、母の苦労を分かってもらえないなんてことも…


どうか頑張りすぎず誰かにたよってください。

↓こんなものがあるんですね。あの頃の私にプレゼントしたい…